YouTube Data APIの認可フロー
YouTube Data APIの認可フロー
YouTube Data APIの認可フローはOAuth2を基本としているが、テレビ用セットトップボックスなど限定された入力機能しか持たないデバイスのためのフローも用意されている。
Server-side Web Application
Client-side Web Application
Installed Apps
authorization codeを得る
ユーザーはブラウザなどのユーザーエージェントによりAuthorization URLにGETメソッドでアクセスさせられる
Android, iOS, UWPではcustom URI schemeでブラウザから情報を受け取ることが想定されている。
MacOS, Linux, Windows desktopアプリではloopbck IP address経由でブラウザから情報を受け取ることが想定されている。
grant_typeはauthorization_code
Devices
デバイスは数字パッドによる入力機能だけを持つ
ユーザーはスマートフォンなどブラウザが使える環境を用意する
https://scrapbox.io/files/6018c9d7bfb12f001f507f34.png
デバイスがポーリングによりaccess_tokenとrefresh_tokenの取得を待つ
grant_typeはurn:ietf:params:oauth:grant-type:device_code